【年間菌使用量】
【年間菌使用量】
月 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年目 | 5㎥ | 0.5㎥ | 0.5㎥ | 0.5㎥ | 6.5㎥ | ||||||||
2年目 | 0.5㎥ | 0.5㎥ | 0.5㎥ | 0.5㎥ | 2㎥ | ||||||||
3年目 | 以降同じ |
※菌床立上げ時のSY菌使用量は菌床体積の1%
上記、条件では5㎥
※追加するSY菌は3ヶ月に一度、立上げ時使用量の10%
上記、条件では0.5㎥
※生ごみ1㌧処理にかかる菌代金は
(500㎥菌床条件)
1年目8,834円 | ||
---|---|---|
年300日可動、5㌧/日処理条件、菌使用量6.5㎥ | ||
菌代金 | 6.5㎥×200万=1300万円 | |
養分 | 500kg×500円=25万円 | |
1,325万円 | ||
1,325万円÷1,500㌧=8,834円 |
2年目以降
2,667円 | ||
---|---|---|
年300日可動、5㌧/日処理条件、菌使用量2㎥ | ||
菌代金 | 2㎥×200万=400万円 | |
養分 | 0 | |
400万円 | ||
400万円÷1,500㌧=2,667円 |
※菌購入費のほかに掛るコスト
①施設費(建物など)
②重機購入維持費(メンテ・燃料代など)
・必要機材
油圧ショベル、自走式撹拌機など
③人件費
④菌床追加母材(木質材等)
・抜根、選定枝、流木など
※処理物の投入は毎日でも3日分を一度に投入しても可、
ただし切返しは毎日することが理想。